相続 差押えられた不動産の相続 2022年6月22日 Bさんから「差押えられた不動産の相続 」についての相談を受けました。 相続人は母と子2人です。 遺産は家屋敷と農地、山林等の不動産がありますが、預金等はありません。 問題はそのうち一部の不動産が、税金不払いのため債権者に差押えられていたのです。 このため相続が可能なのか、それとも放棄しなければならないのか、というご相談... 野呂 勇夫
相続 動産や不動産等が多岐にわたる遺産の相続 2022年6月21日 Aさんから「相続財産の調査から名義変更等」相続に関する全ての手続きの依頼を受けました。 遺産の規模が大きく司法書士等と連携して相続手続きに当たりました。 相続人は母と子5人です。 遺産は多岐にわたり、特に不動産は、三重県内はもとより他県にも及びます。 まず、遺産の調査からはじめました。 不動産は、各地の管轄役場から名寄... 野呂 勇夫
相続 旧民法が適用される珍しいケース 2022年6月20日 Mさんから相続の依頼を受けました。 被相続人はMさんの祖父で70年前に死亡しています。 Mさんの両親も既に死亡し、相続人はMさんを含めて6人です。 Mさんは「相続人が6人いるが、皆、高齢化してきているので早いうちに揉めずに相続手続きをしたい。」と要望しています。 こうしたMさんの要望とは裏腹に法律はビックリするような結... 野呂 勇夫